家族や大切な人のため、日常になじむ健康習慣を・・・
MANATEAは良いものを求め生まれたお茶です
MANATEAは栄養価が特に高い桑葉を使用しています。
桑は中国では2000年以上も前、日本では800年以上も前から薬効茶として親しまれていました。
平成2~7年にかけて行われた"神奈川県の機能性食品に関する共同研究事業"
にて、桑葉には"桑葉特有成分DNJ(1-デオキシノジリマイシン)が血糖値の上昇を抑制する"ということが科学的に証明されています。
また、図のように野菜の王様と呼ばれるケールと比較しても栄養価の高さがうかがえます。
このようなことから、近年では桑葉の機能性が注目されています。
※1包あたり1.5gの粉末を比較
数値は一般的に公開されているデータを集計したものです。
MANATEAの”MANA”はハワイ語で「神秘的な力の源」という意味を持ち、自然のパワーを表す言葉です。
”品質の良い自然のものを体に取り入れたい”という想いを込め、農薬等の薬剤を使用していない国産100%の桑葉を使用しました。
桑葉そのものの栄養価は非常に高いですが、それだけでは補えないものもあります。MANATEAはそこにマルチビタミンを配合することで、不足しがちな栄養を効率的に摂取できるようにしました。
さらに、どのような方に対しても嬉しい効果が得られる酵母ペプチドYGFも加えています。
酵母ペプチドYGFは"成長促進効果"や"更年期症状緩和"などの効用が確認されており、
お子様から大人の方まで年齢問わず健康を維持するためのサポートをいたします。
また、ベースとなる桑茶はノンカフェインなので、お子様や妊婦さん授乳中の方も安心してお飲みいただけます。
就寝前にも気にならずお飲みいただけますので、日常にも取り入れやすい利点があります。
基本の飲み方は1スティックを200cc~500ccの水に溶かして飲むだけ!!
、、、なのですが、せっかく取り入れるなら「MANATEAの効果を最大限実感してもらいたい!」そんな想いから、おススメの飲み方を紹介させていただきます。
上述したように、桑葉に含まれる桑葉特有成分DNJ(1-デオキシノジリマイシン)は血糖値の上昇を抑制する効果があります。
そのため、食前に飲むことで糖の吸収を抑えることができ、糖尿病などの病気にかかりにくい体を維持することができます。
また、美しくあり続けたいダイエット中の方にもおススメの飲み方です。
MANATEAは水で割ってもお茶のようにすっきりと飲める味になっていますが、どうしても「健康茶」というイメージを持ってしまうと、まったく苦味のない緑茶などとの味の差が気になってしまうのもまた事実です。 そこで、その苦味を逆に利用して牛乳や豆乳などで割り、ラテ風味にして飲むと、驚くほど美味しくなります。
MANATEAのご購入は以下から
Online Shopで購入する
東京都千代田区二番町1-2-716
お問い合わせ先:karadatotonou@manatea.co